国の借金など無い MMT(現代貨幣理論)がなぜタブーなのか

 

国民一人当たり10万円の給付が決まりました。

 

麻生副総理兼財務大臣財務省の抵抗で当初は条件付きで30万円でした。

 

しかしすごくわかりにくく、該当する人が少ない、またこの国難になぜ政府は出し渋るのか、またアベノマスクや安倍総理の場違いなSNSの投稿などに批判が高まり、二階幹事長が条件付きで一人あたり10万円と発言したあと、公明党が一律10万円を総理に提言し決まりました。

 

裏でどういう動きがあったかはわかりませんが、自民党はすでに公明党創価学会なしでは選挙が戦えない政党に成り下がってしまいました。

 

公明党の顔を立てた感じが否めません。

 

全く情けないです。

 

自民党財務省関係議員が口を揃えて言うのが「国の借金」という言葉。

 

国民一人当たり〇〇円の借金、とよく聞きます。

 

しかし日本は自国建て通貨で国債を発行しても、インフレにならない限り財政赤字は問題ではないのです。

これは「MMT 現代貨幣理論」といいます。

 

国の借金、マネタリーバランスの黒字化、また国家の財政破綻が、と財務省は言っていますが、国外では「日本のマネタリーバランスは問題ない」と財務省自身が発表しています。

 

つまり国債の破綻はないと公言しているのです。

 

考えてみてください、国の借金で日本が破綻すると言われだしてから何年も経ちますよね。

 

ですが日本の国家財政は破綻していません。

 

よくギリシャ財政破綻のことが引き合いに出されますが、ギリシャの場合通貨は自国建てではなく「ユーロ」だったからなんです。

 

そのため借金を返せずに破綻したのですが、誰もテレビではその事は言いません。

 

地上波のテレビではMMT(現代貨幣理論)は言ってはいけないことらしいです。

 

しかしTBSの番組でビートたけしが「日銀が貨幣を刷ればいいはなしだろ」といい、安住アナも「そうなんですよね、自国建ての円だから問題ないんですが」と話しているのを見てびっくりしました。

 

まさにMMT(現代貨幣理論)のことなんです。

 

ベーシックインカムも話題に上がっていてスペインでは実行すると言われています。

 

財源はないのではなく国債を発行してそれを財源にすれば良いだけ。

 

MMTについてわかりやすくYahoo!ニュースに書かれていたので引用します。

急速に盛り上がる経済理論「MMT

どうせ財政赤字が拡大するのなら、単なる金融政策ではなく「人々にお金が行き渡る」やりかたで ── 。こうした議論をさらに過激に展開するのが、2010年代後半から賛否両論を巻き起こしてきた「MMT(現代貨幣理論、Modern Monetary Theory)」と呼ばれる新しい経済理論だ。
MMTとは簡単にいえば「自国通貨建てで財政赤字を拡大させるのであれば、インフレにならない限り、政府はどんどん財政出動すべきだ」という、一見して理解しがたい経済理論である。なぜなら理論上、政府が国債を買わせて自国通貨をどんどん発行させれば、その国の通貨の価値が下がり、インフレが起こるはずだからだ。
しかしMMTの主要な提唱者である米ニューヨーク州立大学のステファニー・ケルトン教授は2019年、「巨額債務を抱えているにもかかわらずインフレも金利上昇も起きない日本が(MMTを裏付ける)実例だ」と発言するなど、日本にも少なからず関係がある理論だ。
主流派経済学者からは異端視されているMMTだが、その主張には一部、説得力のあるものもある。例えば「自国通貨建てで国債を発行する限り、政府が財政破綻(デフォルト)することはない」という主張だ(実際、歴史上で自国通貨建ての国債がデフォルトした例は皆無だ)。
政府による大規模な財政出動を正当化するMMTは、格差是正を目指す政治家や識者から一定の支持を集めてきた。代表格がアメリカの若手下院議員、アレクサンドリア・オカシオコルテス氏だ。
格差がこれまで以上に拡大し、失業率が高まる社会の中で、政府は「財政再建を気にしない財政出動」で人々の生活を守る責務があるはずだ ── 。MMTの考え方は、ベーシックインカムのような社会保障制度ともつながりながら、ここ数年広がりを見せている。 

日本はデフレです。

インフレなど気にせずどんどん財政出動すれば良いのです。

 

財務省が今、最も恐れるMMT。本書こそまさしく、その本格的入門書だ!」――藤井聡(京都大学大学院教授・前内閣官房参与)

藤井聡氏はMMTの第一人者。

おすすめの一冊です。

 

 

マネー・ショート 今こそ見るべき映画

 

今週から急遽在宅ワークになりました。

 

通勤しなくて良いし、嫌いなやつの顔を見ないし「いいな」と思っていましたが、なんだか疲れます(笑)

 

通勤時間も残業もないので生活が変わりまだペースが掴めません。

 

最近は日本市場、NY市場とも株価がやや回復していますが、コロナショックで暴落したときはリーマンショックにつながるサブプライムローン危機を思い出しました。

 

そんなわけで映画「マネー・ショート」を観ました。

 


マネー・ショート華麗なる大逆転 (吹替版)

 

サブプライムローンとは(貸し付けられるローンのうち、サブプライム層(優良客(プライム層)よりも下位の層)向けとして位置付けられるローン商品。

 

いち早くサブプライムローンの商品の中身を見抜き、住宅バブルが起きていることを見抜いた投資家たちがどうやって巨額の富を上げたのか、そして巨大な投資銀行がどうして倒産したのか、2004年から2007年当時の株式市場はどんな感じだったのかをあらためて。

 

しかしサブプライムローンによる危機がコロナショックと違うのは金融システムの崩壊だったこと。

 

映画の中身で描かれていたのはほんの数ヶ月前の日常生活。

 

コロナショックとはぜんぜん違う。

 

あくまでも金融市場がおかしくなっただけだったんです。

 

ロックダウンされた海外の都市はまるでウォーキング・デッドの世界。

 


第1話「目覚めの朝」

 

新型コロナウィルスによる変化は人類が初めて経験するものだとあらためて思った。

 

外出自粛には自宅で映画を フォードvsフェラーリは傑作!


フォードvsフェラーリ (字幕版)

 

外出自粛で買い物をササッと済ませて、午後からプライムビデオの

フォードvsフェラーリ (字幕版)を観てました。

 

事実をもとにした映画です。

 

2020年はモータースポーツが開催されなく鬱憤がたまっていたことと、映画館で封切られたときから観たかった作品だったのでまよまずに。

 

ル・マン24時間レースでのフォードとフェラーリの闘いを描いた作品。

 

主演はマット・デイモンクリスチャン・ベール

 

他のキャストも抜群でストーリーも実際にあったことなので153分があっという間でした。

 

ハリウッド作品なのでイタリアのフェラーリがあまり良く描かれていなかったのが残念ですが、歴史ある伝統のル・マンを舞台にヨーロッパとアメリカの車の違い、車に対する概念の違いも描かれています。

 

車好き、モータースポーツ好きだけではなく、映画好きなら是非観ておきたい傑作です。

 

第92回アカデミー賞では4部門(作品、音響編集、録音、編集)にノミネートされ、その内、アカデミー音響編集賞とアカデミー編集賞受賞。

 

クリスチャン・ベール、大好きな俳優です。

こちらの作品もおすすめ!

 


ザ・ファイター (字幕版)

外出自粛にはFire TV Stick あらゆる動画配信をひとつに

 

新型コロナウィルスで家にいる時間が長くなりました。

 

仕事柄、リモートワークもできず普通に会社で仕事をしているのですが、外を歩くのがなんとなく怖い感じです。

 

休日は買い物があれば外へ出ますが、基本家の中です。

 

「何かしないと暇だな」と思いつつゴロゴロしてましたが、あるものを手に入れてから楽しみが増えました。

 

AmazonのFire TV Stick 4Kです。

 

プライム会員ならプライムビデオをテレビの大画面ですぐに見ることができます。

 

また様々なサブスクの動画配信サービスに対応していて、YouTubeNetflix、Hulu、Apple TV、DAZN、AbemaTV、FODなどのアプリをFire TVのアプリをダウンロードするだけで見ることができます。

 

更に嬉しいのがそれぞれ無料体験期間があること。

 

全て契約したら結構な金額になるので、無料体験で自分に合うものを選びましょう。

 

Fire TV Stickの設定に必要なものはテレビのHDMI端子とWi-Fi環境。

 

それがあればFire TV StickをテレビのHDMI端子に差し込むだけでセットアップ完了です。

 

沢山の人が買っているからか、アマゾンですぐに手に入れたい場合は

Fire TV Cubeのみとなっています。(2020年4月15日現在)

 

楽天市場やヤフーショッピングでも販売していますし、実店舗でも販売しています。

エディオン
ケーズデンキ
コジマ
上新電機
ノジマ
ビックカメラ
ドンキホーテ

映画ばかり見ていると運動不足になるので気をつけましょう!

 

アベノマスクが不要な人は受け取り拒絶で返送しよう

 

全く呆れました。

 

昨日のニュース速報で「布マスクを全家庭に2枚送付する」

 

エイプリルフールのネタかと思っちゃいましたよ。

 

困っている医療現場にマスクは回しましょうよ、安倍総理

 

今必要なのは現金だと思うんですけど。

 

政府発行の小切手を送ることができたでしょう!

 

東京の感染者数は4月2日は95人以上。

 

もう医療崩壊する寸前だと思う。

 

そして仕事が無くなり生活に困窮する人たちのことをもっと考えて欲しい。

 

布マスクは不要なので受け取り拒絶で返そうかな、と思っちゃいました。

 

受け取り拒絶の方法を引用します。

 

架空請求、いたずら等、迷惑な郵便物を届けてほしくないのですが、どうすればよいのでしょうか?

迷惑な郵便物等が届けられた場合、受け取りを拒絶することができます。

郵便物等に下記事項を記載したメモ、付せんを貼り付け、配達担当者にお渡しいただくか、郵便窓口にお持ちいただくか、郵便ポストに投函していただければ差出人さまへ返還します。

  • 「受取拒絶」の文字
  • 受け取りを拒絶した方の印を押印又は署名を記載
  • 郵便物等の開封後は、受け取りを拒絶することはできませんので、ご注意ください。
  • 当社が配達した郵便物等でないものは、上記の方法により受け取りを拒絶していただくことはできません。
    当社が配達した郵便物等でないものの主な例は、その表面に「これは郵便物ではありません」、「○○メール便」といった表示がされているものです。
    これらの配送物については、その配送物の運送サービスを行った事業者さまにご連絡ください(配送物の表面に連絡先が記載されているものもあります。)。

引用元 

www.post.japanpost.jp

 

カメラのキタムラで一眼カメラのセンサークリーニングをしてきた

 

新年度になりました。

 

入園、入学、入社、就職の季節ですね。

 

コロナショックの影響で入園式、入学式や入社式も行わないところもあるようです。

 

しかし記念写真は撮っておきたいですよね。

 

皆さんカメラは何をお使いですか?

 

ここ数年はスマートフォンのカメラ性能が向上して、スマートフォンを使う方がほとんどです。

 

静止画はもちろんのこと動画性能もスマホは凄いです。

 

コンパクトデジカメはSONY RX100が勢いがありますが、少数派になってしまいました。

 

 

しかしデジタル一眼カメラをお使いの方も多いですね。

 

入門機からプロ機まで各カメラメーカーがラインナップしています。

 

カメラのメンテナンスは行っていますか?

 

一眼カメラはレンズ交換式のカメラ。

 

レンズ交換のときなどにセンサーに小さなゴミやホコリが付着して撮影時に写り込んでしまうことがあります。

 

皆さん、一眼カメラのメンテナンスはされていますか?

 

OLYMPUS OM-D MarkⅢのようにセンサーにゴミが付着しないように各カメラメーカーはゴミの付着防止機能を搭載しています。

 
しかしどんなに気をつけていてもレンズ交換時やズームリングからホコリが侵入してしまいます。
 
そのために定期的にセンサーのクリーニングは行いたいところです。
 

カメラメーカーが地方から撤退

 

しかしセンサーのホコリやゴミをクリーニングするカメラメーカーの拠点がここ数年、地方から撤退が相次いでいます。

 

そのため東京や大阪のサポートセンターに宅配便でカメラを送らなければなりません。

 

約一週間から10日ほど時間がかかるため、その間はカメラが使えません。

 

東京や大阪にお住まいの方は直接メンテナンスセンターに持ち込んで1時間程度で戻ってきますが、地方にお住まいの方はわざわざメンテナンスのためだけに東京へ行く、というのは移動費がかかり逆にお金がかかってしまいます。

 

何か良い方法はないか、と調べてみたところ近くにセンサークリーニングはもちろん、メンテナンスを行なってくれるところを見つけました。

 

それはカメラのキタムラです。

 

 

カメラのキタムラはセンサークリーニングができる

全国各地にあるカメラのキタムラ。

 

プリントやカメラの販売だけではなく、メンテナンスも行なっているんです。

 

全国で248店舗でセンサークリーニングサービスを行なっていて、基本予約は不要。

 

でも担当者がいない場合もあるのであらかじめ電話等で確認しておくことをオススメします。

 

カメラメンテナンスで一番難しいのがセンサークリーニング。

 

センサークリーニングキットも販売されていますが、素人が行うと逆にイメージセンサーに傷をつけたりしてしまうことがあります。

 
高価な機材ですのでやはりプロに任せたほうが良いです。
 
カメラのキタムラでは最短で当日仕上げで、私が実際にセンサークリーニングをしてもらったときは約30分でした。
 
気になる料金ですが35mmフルサイズ機までは税込み3,300円。
 
もちろんマイクロフォーサーズAPS-Cのセンサーサイズも。
 
レフ機、ミラーレス機も行なってくれます。
 
宅配便で東京のメンテナンスセンターに送るよりも安く、しかも最短当日仕上げ。
 
私のSONY α9もセンサークリーニングでゴミが消えました。

f:id:feedmax:20200401130628j:plain

2020年4月以降は400店舗以上でセンサークリーニングができるようになるそうです。
 
記念撮影の前にセンサークリーニングをしてみませんか。

 

株価が下がっても淡々と投資信託積立

 

世界の株価が下落しています。

 

リスクの高い株や投資信託をされている方は落ち着きませんね。

 

リーマンショックを経験した私は全くいつもと変わらず、株式投資信託の積立を行っています。

 

リーマンショック時に含み損が大変なことになって「売ってしまおうか」と何度も思いました。

 

しかしウォール街のランダム・ウォーカー、インデックス投資入門を読み返し「いつか必ず株価は回復する」と積立投資、ドルコスト平均法投資信託を買い続けました。

 

 

 
暴落時には口数が多く買うことができる投資信託は株価が回復するに連れリターンが大きくなります。
 
逆に株価が高いときは口数が少なくなります。
 
これで購入単価を平均化することになります。
 
今月も淡々と積立投資。
 
リーマンショック前の雰囲気に似ていたんですよ、コロナショックの前は。
 
いわゆる「投資ブーム」が起きていたんですよね。
 
株式投資投資信託について、週刊誌に記事が多かったんです。
 
今回は金融システムの崩壊ではなく、コロナウィルスが暴落の原因ですが投資熱が上がっているけど、実体経済は良くない日本はその典型です。
 
日銀がETFを買い付けて見せかけの株価だったんです。
 
日銀はさらにETFの買付を増やしますが、一国の中央銀行がそのうち日本企業の大株主になってしまいますね。
 
コロナウィルス、まだまだ長引きそうな気配。
 
政府も肉や商品券ではなく、諸外国のように一律現金給付をしなければ。
 
商品券で公共料金や家賃、ローンの支払ができますか?
 
貧しい日本がさらに貧しくなってしまいます。
 
一刻も早い「現実的な」対策を望みます。