アマゾン、なぜ日本郵便と組むんだろう?考え直してくれアマゾン

>

アマゾンが2020年に、希望者に対してネット通販の荷物を玄関前などに置く「置き配」を全国展開、日本郵便と連携するとのニュース。

 

日経新聞電子版 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52996710V01C19A2MM8000/

 

 アマゾンが日本郵便と組むことにがっかり......

 

楽天やyahooショッピングを利用せず、アマゾンを利用していたのは配達がクロネコヤマトだから。

 

そもそも「置き配」じたい広まっているの?

 

郵便局で「置き配」大丈夫なんだろうか?

 

もし盗難や紛失があったらきちんと保障してくれるの?

 

私は過去に郵便局で嫌な思いをしたので置き配にはしない。

 

アマゾンの利用も減るかも。

 

目次

 

私が郵便局を利用しない理由

担当者に恵まれなかっただけなのかも知れないけど。

 

 

配達員がタバコ臭い

もう喫煙しない人にとってはこれだけでNG!

 

配達員の態度

書留の配達に来てもぶっきらぼうに「書留、ここにハンコ押して」

この態度は無いですよね。

誤りもせず。

苦情の電話を入れても責任者は出ない。

責任者って郵便局長なのか配達を担当する係の管理者なのかわかりませんが、コールセンターの人が誤って終了でした。

コールセンターの人って苦情処理が大変だろうな、と思います。

 

不在連絡票にドライバーコールの記載なし

ヤマト運輸や佐川急便の宅配の不在連絡票には配達ドライバーの携帯番号が記載されているけど、郵便局の不在連絡票には配達ドライバーの携帯番号が書かれていない。

記載欄があるのに空白なんですよ。

書いてあるのはコールセンターの電話番号とインターネット受付の電話番号。

コールセンターにかけても話し中でなかなか繋がらない。

結局インターネットで再配達の依頼。

クロネコや佐川急便は配達ドライバーはマナーが良いのに。

 

不要な勧誘が多い

郵便局って小銭を貯金するだけで窓口に行っても不要な勧誘が多くて行きたくなくなります。

かんぽやゆうパック信販売。

特にかんぽの勧誘はしつこかったですね。

かんぽの不正販売とゆうちょ銀行の投資信託の不正販売が大きなニュースを見る度に思うことです。

独占販売なのになんで年賀状販売のノルマがあるの?

郵便局では年賀状にもノルマがあるみたいです。

毎年年賀状の季節になると年賀状の自爆営業で金券ショップに山積みになっているニュースが流れますが、独占販売の商品なのになぜノルマがあるのか不思議で仕方がない。